ご依頼の流れ
ご依頼の流れ
STEP 1
ご注文
ご注文確定後、部材準備に入ります。
部材準備が完了しましたらご入庫可能連絡を差し上げます。(約1週間)
STEP 2
車両お預かり
車両をお預かりするにあたり、お客様にご入庫頂くか、弊社にてお引き取りをさせて頂きます。
新車の場合は、メーカー出荷時に揚げ地変更を阪神エリアにご指定頂くとお引き取りがスムーズです。
STEP 3
施工、検査
弊社工場にて施工に入ります。
高さ、重量が変更になりますので、架装後に検査を受検する必要があります。
未登録車の場合は、架装を施した状態で予備検査を受検し、架装後の内容での予備検査証をお渡し致します。
登録済み車両の場合は、構造変更検査を受検する必要があります。(約1週間~10日)
※必ずお読みください
「▼構造変更」について
STEP 4
車両お渡し
施工が完了したお車のご納車方法をご指定頂きます。
お客様にて陸送のご手配をして頂くか、弊社で陸送させて頂きます。
※陸送の際、架装が2mを超えているものは、上下二段積みキャリアカーには積車できませんのでご注意ください。
構造変更について
必ずお読みください!
架装に伴い、高さ、重量が変更になりますので、車検証の内容を書き換える必要がございます。
その際に受検する検査及び、必要事項になります。
予備検査
未登録の新車及び中古車を車検合格状態にする為の検査です。
予備検査合格により発行される予備検査証があれば登録時は書類のみの手続きとなります。
この時に高さ、重量の書き換えも同時に行います。
未登録新車の場合は改造検討を行う必要がございます。
- 改造検討
未登録新車を予備検査に通す際に必要な事項です。
弊社では、架装を行った車両の新規検査届出に必要な書類を、
改造検討計算システムを基に作成し、予備検査を合格致します。
構造変更検査
登録済みの車両の高さ、重量が変更になる際に行う検査です。
こちらは登録ナンバーの管轄の軽自動車検査協会に持込で検査を行います。
※安心してお車をご利用頂く為には必須の事項になりますので、すべてのお客様にご留意頂いております。
「▲ご依頼の流れ」について
ボディタイプ
ショートまたはロングから選択
幌高・幌色
幌の高さと色を選択
後部仕様
カーテンまたはカンノンドアを選択
追加オプション
作業灯や床板など
項目チェックを行うだけで
かんたんにお見積りが行えます。
また、シミュレーション結果を元に
直接ご相談・ご質問を
お問い合わせいただけます。